サービス一覧
コミュニティハウスKOMOREBI
リストの画像 *ギャラリー喫茶で”ゆるい体操”で体を動かそう!!
*みんなで歌おう!!
*みんなで手作りのアクセサリーや人形を作ろう!!
*みんなで楽しくランチしよう!!
*みんなで絵を描いたり、絵画の鑑賞をしよう!!
介護タクシー
リストの画像介護タクシーとは
介護タクシーとは、介護に使うことを目的としたタクシーです。
多くの場合、身体障がいを抱えている人や高齢者のためにスロープやリフトがつけられており、乗降・移動がしやすいようになっています。
この介護タクシーは、介護保険の対象となっているもの、対象にならないものに分けられます。
【介護保険適用】タクシーの利用方法
まず紹介するのは、介護保険が適用される方の介護タクシーです。
これは「通院等のための乗車または降車の介助」というサービスのもとで運営されているものです。
特徴として、介護タクシーを運転する運転手は「介護職員初任者研修(130時間の講習と筆記試験に合格することで取得できる)などの資格を持っている必要があります。
また、介護職員初任者研修などの資格を持っている運転手であるため、乗降の手伝いも行ってもらえます。
加えてカバーできる作業範囲も比較的広く、外出準備の手助けなども頼むことができます。
【介護保険適用外】タクシーの利用方法
次に、「介護保険適用外の介護タクシー」についてみていきましょう。
これは民間のタクシー業者などが運営しているものです。
最大の違いは、運転手が介護関係の資格を持っている必要はなく、また介助サービスは受けられないという点です。
「ストレッチャーやリフトがあるだけの、一般的なタクシー」と考えた方がよいでしょう。
介護タクシーについて正しく知ろう
体が不自由になると、どこかに出かけることも難しくなります。
そんな人の強い味方となるのが、「介護タクシー」です。
ただこの介護タクシーには2つの種類がありますし、どちらも利用するときには当然料金もかかります。
そのため、それぞれの特性を知ったうえで利用することが重要です。



配食サービス
リストの画像食べることは毎日の積み重ね
からだ想いのお食事を、
ご自身とご家族に
食べる喜びをサポートします
ご利用のケース
• 退院後にたんぱく質/糖質/カロリー制限があるので栄養制限食を利用
• 家族の安否確認も兼ねて毎日の常温の宅配弁当を利用
• ひとり身で毎日の料理が心配なので、必要な日だけ利用
• ケアマネさんが利用者さんの健康的な食生活の計画づくり
• 共働き、産後、時短勤務、一人暮らしの家事負担削減
• 試食をして口に合う美味しいお弁当を見つけたい
KOMOREBI弁当 の 美味しさのヒミツ
• 原材料にこだわり抜きました
• 安心・安全にこだわり抜いた厳選した旬の食材を使用しています。
• ご高齢者様向けに食べやすく調理
• 味付けや、食材の大きさ、形、固さ、ご高齢者様が食べやすいようにしつつ、ある程度歯ごたえも楽しめるよう残しています。
• 栄養バランスがとれた日替わり献立
• ご高齢者様に必要なカロリー栄養素を目安に専属の栄養士がバランスよく献立を考えています。
• 季節に合わせた彩豊かなメニュー
• 季節に合わせてメニューを入れ替え、お客様のお声を頼りに絶えずリニューアルをしております。
• 個別対応可
• アレルギーや、おかゆ、きざみ食などにも対応いたします。



訪問介護
リストの画像訪問介護で受けられるサービス基本情報
訪問介護とは、訪問介護員(ホームヘルパー)などが利用者の自宅を訪問し、生活の援助を行うサービスです。ホームヘルパーは介護福祉士・介護員養成研修修了者・介護職員初任者研修修了者等のいずれかの資格を取得しており、援助に必要な知識や技術を身に付けているため、安心して利用することができます。
また、訪問介護のサービスは「身体介護」と「生活援助」「通院時の乗車・降車介助」に分けることができます。
身体介護3つの定義
• 利用者さんの身体に直接接触して行う介助サービス
• 利用者さんのADL・IADL・QOLや意欲の向上のために、利用者さんとともに行う自立支援・重度化防止のためのサービス
• その他専門的知識・技術をもって行う利用者さんの日常生活上・社会生活上のためのサービス
生活援助とは調理や洗濯などの日常生活の援助を行うサービスのことです。生活に必要な家事を自分で行えない場合にホームヘルパーが援助します。

訪問型A
リストの画像 介護予防・日常生活支援総合事業として要支援者等の多様な生活支援のニーズに応じたサービスを提供していくためにということで、市町村ごとに現行の訪問 介護に相当するサービスとそれ以外の生活援助等の 多様なサービスに類型化されているものをいいます。
訪問型サービスA
 訪問型サービスAは、基準緩和により提供されることになった訪問型サービスで、主に雇用労働者(訪問介護員)が生活援助として、日常生活に対する援助を行うサービスです。

 訪問型サービスAの具体的なサービス例としては、調理、掃除等やその一部介助、ゴミの分別やゴミ出し、重い物の買い物代行や同行を行います。料金は、国が示す単価(包括報酬)を下回る単価で市町村が設定します。
こもれびハウス
リストの画像「住宅型有料老人ホーム」
有料老人ホームの定義
有料老人ホームは、老人福祉法において、次のように規定されています。
 老人を入居させ、入浴、排せつ若しくは食事の介護、食事の提供又はその他の日常生活上必要な便宜の供与をする事業を行う施設であつて、老人福祉施設、認知症対応型老人共同生活援助事業を行う住居棟でないものをいう。(老人福祉法第29条第1項)
 高齢者を対象とした住宅に食事などのサービス機能がついたようなものと考えていただくと分かりやすいかもしれません。

• 食事等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設です。
• 施設自らは介護保険制度による介護サービスを提供しません。
• 介護が必要になった場合、訪問介護等の在宅サービスを利用しながら当該施設の居室での生活を継続することが可能です。


契約金
リストの画像契約金内訳
・室内備品リース負担金  60x3000        180000
・火災保険料        60x1500 90000
・室内改装負担金    130000
・家賃軽減負担金 5000x12lketuki x5nenn 300000

         ¥700,000
福祉有償運転者講習
リストの画像福祉有償運送運転者講習
「有償運送」とは、有料でお客様のご希望の目的地へ送迎することを指します。タクシー・ハイヤーなどがその一例で、他人の需要に応じて運賃をいただいて送迎する場合は、基本的に二種免許が必要となります。しかし、介護・障害分野および交通空白地においては「福祉有償運送運転者講習・セダン等運転者講習」を受講し修了すれば、二種免許を取得していなくても、自治体および各非営利団体・法人、訪問介護事業所・居宅介護事業所等において、自家用自動車(白ナンバー車両)で有償移動サービスとして、福祉車両やセダン型の車両を運転する事が可能となります(従前より「移送サービス」などとも呼ばれています)。講習修了時に、修了証をお渡しいたします。講習を修了することにより、運転者が活動できるサービスは1~3です。
1. 福祉有償運送(旧・市町村福祉輸送を含む。道路運送法79条登録)
2. 交通空白地有償運送(旧・公共交通空白地有償運送・過疎地有償運送・市町村交通空白輸送。道路運送法79条登録)
3. 訪問介護員等による有償運送(ヘルパー等による有償運送、4条・43条ぶら下がり許可)(道路運送法78条許可)
※2020年11月27日の道路運送法・道路運送法施行規則、その他通達等の改正により、福祉有償運送運転者講習の修了証の有効範囲が広がり、現在は上記の通りとなっております。過去に福祉有償運送運転者講習を修了した方も、その対象となります。
案内図
リストの画像*木馬公園横・バス停エメラルド中央のすぐ前にあります。*
〒410ー2132
 静岡県伊豆の国市奈古谷2215‐70
 TEL:055ー916ー7219
URL:http://www.komorebi-kari.net
 URL:http://komorebi-kari.jp(スタジオカリ)